
現代でも小競り合い止まらんかったやろ
現代人的にはラッキーやで
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", 'https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt', false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == '/' ? '/index.html' : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write('');
} else {
document.write('');
}
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", 'https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt', false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == '/' ? '/index.html' : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write('');
} else {
document.write('');
}
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", 'https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt', false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == '/' ? '/index.html' : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write('');
} else {
document.write('');
}
武装てにいれても燃料がないやん
石油間に合わんか?
兵士一人の戦闘力1000倍ぐらいになるし
デカブツは打ち切り系の対地対空対艦ミサイルじゃ足らんのかな
石油も陸海の喧嘩でごたついてる有様やから無理やね
例えば石油消費量は陸軍15対海軍85の見込みやったんやが、南方の占領した製油所の管轄割合は逆の85:15とかやったんや
それなのに輸送に必要なタンカーは全部海軍が抑えてるわけで、米軍がタンカー沈めるたびにあれは陸軍の分やから知らんとか喧嘩しとったんや
なんで陸軍のほうが沢山石油ぶんどったんや
石油押さえないとまずいかぁ
攻勢に出れなくても膠着からの本土作戦かませば結局勝てそう
流石に勝てるやろ
レベルちゃうで
そうかな
まず陸戦負けないしアメリカ上陸できれば楽勝まである気がするが
いや当時の日本軍が現代の自衛隊並の装備持ってて陸戦負けるか?
火力と制度に差がありすぎるやろ
あんまり細かいこと考えんでええならよくわからんけど相手の主要基地に直接ミサイルぶちこめるやろ
無理
この時代と現代の戦闘って想定してる数が違うし
1942なら余裕で勝てる
当たり前やん
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", 'https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt', false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == '/' ? '/index.html' : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write('');
} else {
document.write('');
}
Source: せちがら速報