
1: じわる 21/02/14(日)08:08:35 ID:r51
住民票、保険証、免許証、キャッシュカード、クレジットカード
全て名前が違った
佐藤太郎
スミス誠
田中ジョン
村田トム
みたいな感じ
本人曰く保険証が本名で外国人の父親が再婚したりなんだりでそうなったらしい
怪しいから契約させなかったけどどうやって生きてんだ
2: じわる 21/02/14(日)08:08:56 ID:r51
スマホの契約な
3: じわる 21/02/14(日)08:09:30 ID:1bj
あーあやっちまったな
7: じわる 21/02/14(日)08:10:22 ID:r51
>>3
向こうがな
4: じわる 21/02/14(日)08:10:03 ID:r51
不正契約だったら通報することも出来たけど
名前が違うんじゃそもそも契約できないから通報もできん
5: じわる 21/02/14(日)08:10:11 ID:HeC
嘘に決まってんじゃん
16: じわる 21/02/14(日)08:13:44 ID:r51
>>5
代理店によって違うかもしれないけど
不正契約の通報って警察に電話するんじゃなくて契約時にチェックボックスがあって
チェック入れると審査機関の人が内容確認して通報してくれんの
怪しい人がいてもこちらに危害が加えられない限り勝手に通報しちゃダメなの
支払いと本人確認書類の名前の一致がないと契約の受付自体ができない
店内で暴れたらそりゃ最寄りの警察に通報するけど
18: じわる 21/02/14(日)08:14:40 ID:4Vc
>>16
はえーそうなんか
21: じわる 21/02/14(日)08:16:46 ID:UMK
>>16
ドコモは仲介ばっかに任せとった時期あって
面倒ごとお断りと言わんばかりに通報とかしてくれんかったが改善したんか
23: じわる 21/02/14(日)08:19:33 ID:r51
>>20
例えば保険証と住民票とキャッシュカードの名義が同じだけど顔が明らかに年齢と違うとかなら契約進めて通報できる
>>21
ウチがどこのキャリアかは伏せとくわ
悪いがすまん
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", 'https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt', false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == '/' ? '/index.html' : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write('');
} else {
document.write('');
}
-エンタメ